コメント応答

コメントありがとうです。

m2ym さん

情報ありがとうございます。

http://www.emacswiki.org/emacs/SessionManagement

を参考にしてください。

desktop.elとかsession.elはwindow config registerの情報をファイルに保存して復帰できるみたいです。

あと、C-x r wとかC-x r jとか面倒なのでelscreen使うといいと思いますよ。


ほうほう。
session.el は,使用しているんですが,ウィンドウの分割状態を入れたレジスタ
保存されないんで困ってます(^^;
気になって session.el のぞいてみたら・・・。

;;; To-do:

;; One could imaging a combination of desktop.el and session.el.  IMHO it is
;; easier to include the remaining features of desktop.el (load some files at
;; startup) into session.el, but desktop.el is already part of Emacs...
;; Anyway, here are some ideas for the combined desktop/session:
;;
;;  * Using contexts for buffer positions (idea from bookmark and vc).
;;  * Define common code with bookmark to restore buffers from a
;;    file-representation (for files, dired, info buffers).
;;  * Saving window-configurations? <---- 特にここ!

これはどういうことなのかなぁ?
レジスタにそのウィンドウの分割状態を保存しなくても,
window-configurations を保存するかどうかとうことかな?


んだども,レジスタに入っているテキストは Meadow の終了をまたいでも保存されているのに対し,
ウィンドウの分割状態は保存されていないことを考えると,無理なんかな?


elscreen 使ってますよ!
けど,1つの画面内で複数のウィンドウを見たいので・・・。
ん? もしかしてそれも elscreen で出来たりするのか?
さらに,elscreen-current-window-configuration とかいう関数もあることから,
その状態を保存できたりする?
あー,screen だから分割とかはできそうですね。サイズの変更も。
ちょっと調べてみます。

Plus たん

> どうもどうも。あるモノの話題になると途端にしゃしゃり出てくる Plus です。

おぉ,大物が釣れた。今日は大漁じゃ!

> Meadow の終了をまたいでも,ウィンドウの分割状態を保存してくれるものって
> ないですかね?

私は使ってないのですが http://www.gentei.org/~yuuji/software/
revive.el はどうでしょうか?
先ほど download してきて試したところ御希望に沿うもののような気がします。
#一緒に置いてある windows.el と併用すると便利だという話です。

ググっていたときに,revive.el の名前は目に入りました。
けど,めんどくせぇ〜,と思って華麗にスルーしてましたw


Plus たんが何を使っているのか気になるお年頃。

> RunMW32.exe からの起動後に,.emacs の最後に (cd "~") を書いているにもかかわらず,
> ホームディレクトリに移動しなくなってしまって難儀している次第です。

.emacs の読み込み時にエラーが発生していて、(cd "~") の記述までに
評価が止まっているんじゃないかなという気がします。
(cd "~") を最初に記述するとディレクトリは移動するでしょうか?

もしかしたら emacs(RunMW32) --debug-init すると、
もう少し情報が取れるかもしれません。
http://emacs-20.ki.nu/debug.shtml には他にも
.emacs 等に問題がある場合の検証方法がいくつか書かれています。

不覚。
(cd "~/") を .emacs の先頭の方においたら,無事移動してくれました。
おそらく,jde-util.el のバッククオートがどうたらこうたら文句言われるので,
それが原因だと思います。
ただ,--debug-init しても,情報はまったく変わらずだったのが気になります。
教えてもらったページ参考にしてみますね。


今回もありがとうございました!