吉祥寺コピスに行ってきました。

どうもです。
仮眠してました。いかんせん眠たくて凡ミス連発してたので。


ワタシは,亜細亜大学でネスペを受験したのでありますが,
同時開催で,英検をやっておりました。あれー?英検って11月じゃなかったけ?
まいいや。2010年度の第2回試験だったようです。
うーん,英検1級の面接から逃亡したままなので,
あいつとは一回面と向きあわなきゃあかんね。
近々受験しようと思います。1次試験は通る自信ありまっせ。
英語だけは無駄に継続しているので。


さてさて本題。
ネスペ終わりに吉祥寺の伊勢丹跡にできたコピス吉祥寺へ。
マルタイはジュンク堂。めちゃ混んでたよ。
6F,7Fの2フロア使っていって,広さもたっぷり。
コンピュータ系の本のコーナーをぶらぶらして,
ついでだからと,ITECの高度技術ネットワークのテキストを見て,
仮想化を探したが無かった。来年からは間違いなく1章分さいてくるはず。


本来の目的はというと,マインドフルネスっちゅうもんに興味を持ち,
それ系の本をパラパラ見たかった。
それを知った経緯は以下の本を読んだから。

ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則
ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則バーバラ・フレドリクソン 植木 理恵

日本実業出版社 2010-06-24
売り上げランキング : 2588

おすすめ平均 star
star素晴らしい本です!
starドカ貧の人には無効
star練習すれば誰でもポジティビティ比を上げられる

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



これが,オイラの中の採点システムでかなりの高得点をたたき出したのです。
いい本です。タイトルとは裏腹に,誰かさんの本とは違って,
うさんくささゼロです。
やれ,笑顔でいようとか,誰にでも優しくいようとかそういうのではありまへん。
そしてオイラが以前から思っていたとおり,
ポジティブとか感情は思考に依存するという,
認知療法的な部分もからめて説明されています。
ま,とにかくおすすめなんですが,その中で東洋宗教に起源を置く,
マインドフルネスっちゅうもんが紹介されておりました。
ほいで,これを習得したいと思った次第で。
しかし,うっかり屋のオイラは本中で紹介されてたタイトル名を,
メモなんかしているはずもなく,ジュンク堂の検索システムで,
「マインドフルネス」を検索して,検索結果の上位2冊をチェックしてきました。
この2冊。


心の「とらわれ」にサヨナラする心理学
心の「とらわれ」にサヨナラする心理学エレン・ランガー 加藤 諦三

PHP研究所 2009-09-17
売り上げランキング : 212479


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


この一瞬を幸せに生きる―今、ここに生きる気づき (GAIA BOOKS)
この一瞬を幸せに生きる―今、ここに生きる気づき (GAIA BOOKS)クリストファー ティットムス Christopher Titmuss

ガイアブックス 2010-05
売り上げランキング : 265675


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


うーん,金がないのともひとつな感じがしたので却下。
Amazonで検索してみた感じ,

マインドフルネス認知療法―うつを予防する新しいアプローチ
マインドフルネス認知療法―うつを予防する新しいアプローチZ.V. シーガル J.D. ティーズデール マーク ウィリアムズ Zindel V. Segal

北大路書房 2007-09
売り上げランキング : 158351

おすすめ平均 star
star翻訳本は読んだことないのですが、原書は良かったです

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
が良さそうですね。うぅ,ポチりたい・・・。


結局,

THINK, IT'S FREE 才能を解き放ち 成果をもたらす 84の黄金律
THINK, IT'S FREE 才能を解き放ち 成果をもたらす 84の黄金律ホアキン・ロレンテ

日本実業出版社 2010-10-07
売り上げランキング : 11541


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

を買ってきました。
理由はというと,最近かなり弱っていて,元気やモチベーションをくれるような,
そういうのが詰まった本を読みたかった。理論的なものではないやつね。
で,ま,日本実業出版社だからそこまでうさんくさくないだろうと思ったし,
中身を軽く読んだ感じ,求めている物に近そうだったから。
ちなみに,買ったら一口サイズのチーズケーキがもらえました。
オープン記念的な感じでやっていることらしい。
で,腹減ってたので,下りのエスカレータで速攻食べました。
うまうま。ありがとう,ジュンク堂の中の人。


というわけで,この本を読みながら,ポジティビティの本ももっかい読む予定。
そんな感じです。