auto-complete-latex がとってもすばらしい

どもです。
先延ばししていて,全然播種する気配がないので,言っちゃいますけど,
ワイルドルッコラことセルバチコを播種したいんです。
タネ自体は既に手元にあるので,あと蒔くだけ。ほいで,
生長がゆっくりだそうなので,できるだけ早く蒔いた方がいいんですが,
いかんせん場所がない。空芯菜さんが占有しているスペースがデカイ。
というか空芯菜は飽きてきたというか・・・。
うそです,ごめんなさい。空芯菜さん。
あと,育苗しているチマサンチュがでかくなってきて,すげぇなぁと。
よく根腐れしないなぁと。いい加減,小松菜を収穫・撤去して,定植しないとね。

久しぶりにTexを使った。

Texを使用して,あるものを書こうとしたのですが,
yatex もそれはそれで大変すばらしく,ありがたく使用させてもらっているのですが,
キーバインドを忘れてしまったわけで。
ほいで,以前どこかで,auto-complete 用の情報源でtex用なのがあったなと。
で,ググって,早速導入。
http://d.hatena.ne.jp/tequilasunset/20100202/p1
https://bitbucket.org/tequilasunset/auto-complete-latex


大変便利になりました。
キーバインドであれこれ挿入するのもいいのですが,
目的のものをその通りのキーで入力し始めて,それが補完されるという方に
より便利さを感じます。補完バンザイ。


導入方法とかは,READMEを読めばわかるはず。
ワタシの設定は以下のようになっています。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;; settings for yatex-mode
;; http://www.yatex.org/
(require 'yatex)

;; YaTeX-mode
(setq auto-mode-alist
      (cons (cons "\\.tex$" 'yatex-mode) auto-mode-alist))
(autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)
(setq dvi2-command "dviout"
      tex-command "platex -r --kanji=utf8"
      dviprint-command-format "dvipsk -Ppdf %s"
      YaTeX-kanji-code 3)

;; auto-complete-mode for latex
(require 'auto-complete-latex)
(setq ac-l-dict-directory "~/.emacs.d/ac-l-dict/")

(defun yatex-mode-hook-func ()
  (interactive)
  (local-set-key "\C-cf" 'fill-region)
  (when (require 'auto-complete-latex nil t)
    (ac-l-setup)
    (auto-complete-mode t)))

(add-hook 'yatex-mode-hook 'yatex-mode-hook-func)

しかし,これだと自動で auto-complete-mode がオンにならないです。
このyatex-mode-hook-func 自体は呼ばれているのは確認したんですが。
ま,おそらくフックの追加が間違っているとかそんなんでしょう。
そのうち直す予定。いまは,M-x から呼んでいるです。


auto-complete-latex.el の作者さまありがとう!

おまけ

C-ctj でコンパイルして,どっかが間違っていて,x で終了させずに,
もっかい,C-ctj すると,Emacs 自体が固まって,タスクマネージャから
強制終了させる必要がある。ワタクシ,3回ほどやってもうたがな。
ちなみに,ワタシの環境は,WindowsXP SP3, Cygwin, NTEmacs23.2.1 です。
前回のコンパイルコマンドが生きていたら,終了させてからコンパイルする
というようにする必要がありんす。
というか,customizable な変数が用意されていそうな予感。
その辺も含めて,もちょっと便利にするために色々調べてみまんす。