shell-pop.el のバグを修正

どもです。
ごぶさたです。
ハンタが連載しているから本気だそうと思っていたのに,
休載にになったので,次に連載再開したら本気出す予定。


しばらくプログラミングからは離れていたんです。
あーそーでもないかも。まあいい。
Gmail を Becky で受信できなくなっていたんです。
んで,タイムアウトしてエラーになるからうぜーので,巡回対象からはずしていて,
しかも,Web からもチェックしてなかったんです。
んで,昨日深夜というか今日早朝というかに,そろそろチェックするかと。
んでしたら,shell-pop の不具合報告のメールがござんして,
あら,こりゃ申し訳ないと。
んで,久しぶりにプログラミング。elisp なんていやーもっと久しぶり。
教えてもらったバグ以外にも色々なバグ(というか関数名を間違っているとか,
よくいままで気づかなかったよな的なのも含めて)を発見致しまして,
眠い頭でぼーっとしながら修正してました。
たぶん直っているはず。というか直っていない可能性がある。
だってテスト書いてないもん!
かっこよく言えば,NTD(Non-Test Development)。
おお。こう書くとちょっとかっこいいね。


ええとですね,たぶんですが,

  • ansi-term でも動くはず。
    • いやね,shell-pop-set-internal-mode から ansi-term を指定して
    • シェルを動かせないのです,ワタシの環境だと。なので,ansi-term に関しては,
    • M-x ansi-term からの確認でお茶を濁しています。その代わり,eshell で
    • 試したところ大丈夫そうでした。
  • 複数のシェルモード,例えば,shell-mode,eshell-mode などのシェル
    • があっても,それなりに動くはず。


というわけで,よろしければ,
https://github.com/whitypig/shell-pop
からどうぞ。
てーか,README を書かないとまずいだろ。
加えて,久しぶりにコードを見たら,色々と直した方がいいところに気づいたので,
そのうちいじるかも。
と,こういう言い方をしたときは大体いじりませんのであしからず。


そうそう,お世辞かもしれし,お世辞じゃなくても
shell-pop はワタシが作ったわけではないのですが,
「めっちゃ便利やで。ありがとー。」と言われて,非常にうれしかったです。
こちらの方こそ,ありがとうですよ。