最難関大への英作文 第2章過去問1〜2

どうもいっす。
昨日,GTDの本の文句をぶっこきましたが,やはりというか,どうやら,
買うべき本は,整理術の方みたいでした。ちっ。
といっても,もちろん両方の中身を見て,
比較して,買おうとしたのですが,その時には,整理術が店頭になかったのでした。
明日,本屋にいって中身をみてかう予定にょろ。
もう1冊,けっこう前から,選択理論についての本を渇望しているので,
それについても中身を見て決めるにょろ。
というか,こないだ紀伊国屋に久しぶりに行ったとき,ポイントカードを作ったのですが,
(あー,これは無料です。発行後ネットから登録が必要)
紀伊國屋のネット販売,ポイントがつくのね。送料もたぶん,何円以上からかはしらないですが,
無料になるはず。書籍に関しては,Amazonに対してちょっとアドバンテージかもね。

ワタシの解答

解答をさらして,それに対して,自分で突っ込みを入れることにします。
なので,他人様からの突っ込み歓迎です。
ちなみに,2週目の解答です。それなのにこの出来だいうことについては,察して下さい(何を!?w)

過去問1
Japanese people are obsessed with pronouncing English clearly, but
there are people in the world who pronounce it badly and can make
themselves understood in it. What matters is whether what you say is
interesting or not. And when you are trying to say something
complicated, it is more important to express yourself logically than
pronouncing English well.
  • 初っぱなの「Japanese people」。これだと極端な話,日本人全員になってしまう。
    • なので,Many Japanese people にすべき。
  • clearly --> like native speakers do
    • こうした方が,外人の話す英語かぶれということが伝わりやすいと思う。
  • but there are people --> but there are many people
    • こちらは,ま,many があった方がベターっていうくらいかな。
  • 最後の1文について。
    • 完全に問題文中の,「能力うんぬん」をバシルーラってるね。
    • それに,than 以降についてだけど,文法的に間違っている。
    • than to pronounce English well が正解なはず。
    • なぜなら。
      • it is important to express ...
      • it is important to pronounce ...
        • この2つの文の,important 具合を比較しているから。
        • ほいで,省略していくと,than to pronounce ...が残るという具合です。
    • 初歩的な間違いじゃねーか!!
    • ま,どっちにしろ,the ability, being able to を使っときましょということで。
過去問2
Animals, including humans, are curious when they are young. As they
get older, most of them become less curious, but humans can remain
curious about various things. So, humans must be a happy species that
can remain children all through their lives.
  • はい,また,初っぱな。
    • ここは,All animals と大風呂敷を広げておくことで,人間は例外であることを際だたせる。
  • 第2文。And as they get older, とAndが必要だね。接続詞が無いと無様だ。
  • 最後の1文では,because を使いましょう。
    • must be a happy species と主張しているので,その根拠が欲しいところですね。
    • それを,because they can ... とすれば,よろしい。

まとめ

うんうん。自分で突っ込んでも色々ためになるかも。
それにしても,こないだ買った「入門!論理学」にあるように,
導入,つまり,最初の1文は難しいね。
そして,文と文を接続させていくことの難しさもわかるようになってきた。
「入門!論理学」的な本を1冊読んでおけば,とんちんかんな文を書く可能性も
減るのではないかなぁと思いました。
というか,「最難関大への英作文」と「入門!論理学」で書かれていることが,
かぶることろがあって,ちょっとばびった感じ。
そりゃそうか。いかに論理的に書けるかが,英作文では重要だから。

過去問1〜2
  • 日本人は綺麗な発音の英語に固執しすぎている
    • Many Japanese people are obsessed with pronouncing English like native speakers do.
  • 世界には聞いても理解しがたい英語もある。だがそれでも立派に通じている
    • 世界には英語を下手くそに話して理解させることができる人もたくさんいる。
    • There are many people in the world who pronounce English badly and can make themselves understood in it.
  • 会話が弾み,ほんとに複雑なことを伝えたいときには,・・・
    • 会話が弾んでいるというのは意味がない
    • 会話が弾んでいないときには,問われないのか。そんなことはないはず。
  • 正確に読み書きできる能力
    • 文法を学びそれを使える能力
      • having learned its grammar and being able to use it correctly
    • 言いたいことを論理的に表現できる能力
      • the ability to express yourself logically
  • いわゆる英会話の能力よりも
    • 要するに,きれいに発音できるということよりも
    • than just being able to pronounce well
  • 人間は〜という特権を享受する幸福な種族であるかも知れない
    • 同格は省ける
    • であるかもしれない
      • であるに違いない
      • must be
    • 〜という特権を享受する
      • 〜できるので
      • because ...
  • 人間はいつまでも子供でいられる
    • いつまでも
      • throughout their lives
      • all the time
        • いつも


大学入試最難関大への英作文―書き方のストラテジー
大矢 復
桐原書店
売り上げランキング: 133663
おすすめ度の平均: 4.0
5 受験英作文参考書の最終形
5 使い手の勇気を育む
5 良書。
2 勘違い本の典型
5 読み物として、利用されたい


入門!論理学 (中公新書)
野矢 茂樹
中央公論新社
売り上げランキング: 3398