初収穫は間引きの味の巻。

どもです。
朝方雨が降っていて,午後くらいには晴れた日。
東向きのベランダで野菜栽培していて,ただでさえ日照時間不足で
難儀しているのに。ショック大でございます。
こないだペットボトル容器に移植した小松菜さんですが,
第5号,第7号が枯れた。やはり根をぶちっといわせた株が死亡コースだったようで。
そこへ超ちっこい苗の状態のチマサンチュを移植してみた。
根が非常に短いことは死亡フラグなのか?
また,移植した小松菜陣営も,まるで生長していない。
本葉3枚目が鬼門。簡単と言われている小松菜でこれだと・・・。


それとは別に,小松菜の苗が余っていたので,間引きというか
片付けた。それでも一応収穫ということで,いただいてみました。



うーん,小松菜っていう感じの味でござんす。いや,小松菜を生でくったことないので
しらんけど,適度に青臭くておいしいんではないでしょうか。


それよりもやはり日照不足で,サニーレタスさんも本来の色を出せずにいるし,
エンサイの生長も非常にゆるやか。二十日大根がまだましなポジションを確保しているらしく,
ぼちぼち生長しているし,葉の色もしっかりした緑です。
今日明日中には,その後注文した例の棚が届くので少しは日照不足が解消されることを
期待。
それから,効果があるかないかどっちかのペンタガーデン(a.k.a ALA ちゃん)
という液肥的存在があるらしいので,それを今週末に購入してためしてみる予定。
それでしんどかったらどうしましょ。ベランダの壁に取り付けるとかもあるけど,
ぶっちゃけしんどいし〜,金かかりそうだし〜。
そういえば,サニーレタスって紫っぽい色にならない場合,栄養的にはどうなんだろうか?
サニーレタスは,色はともかく,割と順調にでかくなっているので収穫はできそうだ。
さらには,スポンジに蒔いたチマサンチュをほっておいているのですが,
徒長しまくったその後,枯れることなく生長しているという不思議状態。
なぜあの状態で生長しているのか。もちょっとでかくなったら,
片付けついでに収穫して食べてしまおうかなぁ。